☆2018/1/27(土)
近江八幡鷹飼町イベント
【おにぎり&みそ汁を作ろう🍙】
まずは、お米を炊く間にみそ汁を作ります😊
具材は、玉ねぎ、えのき、
人参、豆腐、カットねぎ。
玉ねぎの皮を剥き、包丁でカット。
なんと、児童達、涙が出てない‼︎
それもそのはず、
涙が出る間もなく素早くカット‼︎
指導員も「スゴ〜〜ィ😳」拍手でした‼️
具材を切るのに慣れていない児童は、
指導員に手を取ってもらい
包丁を握りました。
具材を切り終えると
「僕、これからは家でたくさん、お手伝いするゎ‼︎」
なんだかジーーンとした瞬間でした☺️
味噌をオタマに入れ、菜箸で溶かす。
メチャクチャ上手‼️‼️
そして、味見…「うん。うん。🤔」
もう立派な調理人です😄
さぁ‼︎お米が炊けました‼︎
おにぎりの具材は、鮭フレーク、ツナマヨ、
ゆかり、のり玉、海苔。
自分の好きな具材で握ります。
おにぎりの握り方のお手本を
指導員が見せると、手の中でニギニギ🤲
マルやサンカク、自分だけのおにぎりの完成✨✨
そして、よく私達もしちゃうあるある…
つまみ食い😋
自分の握ったおにぎりを、
ひと口かじってる児童発見😄
これがまた、おいしいんですよね〜〜😁
皆んな、最後まで自分で作りました‼︎
誰も途中でやめる事なく完成させました‼︎
その味は…
「おいしぃーーーーー😆」
「今日のご飯、大満足‼️
先生見て‼︎お腹ポンポン😆」
皆んなが協力し合ったり、
順番を譲ってあげたり、
とても楽しくクッキングができました♪♪♪
また、皆んなで作ろうね😊