☆2018/2/3(土)
近江八幡鷹飼町イベント
【豆まき&恵方巻きを作ろう😃】
まずは昼食に向けて、皆んなでクッキング(^-^)
節分という事で、恵方巻きです‼︎
材料は、きゅうり、シーチキンマヨ、卵、かんぴょう、焼き海苔、桜でんぶ。
具材を切り、巻き簾で巻きます。
巻き簾を使うのは初めての児童達☺️
指導員と一緒に巻き巻き🌀
最後は自分で巻き巻き🌀
立派な恵方巻きの完成(๑˃̵ᴗ˂̵)








そして急遽、豚汁も作る事に😊
大根、人参、玉ねぎ、こんにゃく、油揚げ、豚肉。
こんにゃくは、味が沁みるようにと、手でちぎります。これも、初めての経験😊
どう、ちぎっていこうか…だんだんちっちゃくなったり、滑ったりしました😄
今日のクッキングは、初めての経験がたくさんありました‼︎
皆んな楽しんでいました♪♪♪
そうやって、完成した恵方巻きと豚汁を「いただきま〜〜す😋」
今年は、南南東を向いて食べると縁起が良いそうです‼️
と、いう事で…皆んなで南南東を向いて食べました(๑>◡<๑)






今日の1日、まだまだ終わりません😁
午後からは、豆まきです‼︎
鬼退治といきましょ〜〜‼️
「鬼は〜外‼️」
「福は〜内‼️」
突然現れた鬼にビックリした児童、必死に豆をまきます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
鬼は退治され、外へ逃げていきました😊
(鬼さんは、豆を投げられ痛くて反撃できなかったとさ😭)
そして歳の数だけ、豆を貰って食べました😋





楽しかったね〜〜‼︎
また来年もしようね╰(*´︶`*)╯♡